記事内に広告を含む場合があります

妊娠中の妊婦さんとお酒の関係

妊娠中の妊婦さんはお酒を控えなければいけません。
これは大前提で、どの産婦人科でも言われる事と思います。

 

でも、妊娠中にお酒は『絶対ダメ!』なのでしょうか・・・

  • 発泡酒は?
  • 料理酒やみりんは?
  • 甘酒とかもだめなの?

このように疑問に思っていらっしゃる方もいるのではないかと思います。
そこでこのページでは、妊娠中の妊婦さん自身や、お腹にいる赤ちゃんとお酒(アルコール)との関係を改めて詳しく見て行きたいと思います。

 

まずは、一番大切なお腹の赤ちゃんとお酒の関係から見て行きましょう。

胎児へのアルコールの影響

お酒が好きなら厳しいかも知れませんが、妊娠中に飲むアルコールというのはそのまま赤ちゃんに届いてしまいます。
そうなるとどのような影響が出るのでしょうか?

胎児性アルコール症候群

名前から想像するのはまるで赤ちゃんがアルコールを飲んで・・と云ったイメージをもつかもしれませんがそうではなく
胎児性アルコール症候群とは、妊娠中のママが飲むアルコールの影響で赤ちゃんが発達障害や学習障害をおこしてしまうことです。

 

中枢神経系の異常があると、学習障害や多動、それだけではなく、出生前から発育不全に陥りやすく低体重が目立ちます。

胎児性アルコール症候群の原因

胎児性アルコール症候群に遺伝性はないそうです。つまり妊娠中の妊婦さんが飲んだお酒が原因となるのです。

これは、母体から赤ちゃんへの栄養を胎盤を介して血液が運ぶ際に、アルコールも一緒に運ばれる事に関係しています。
妊婦さんがお酒を飲むと血中アルコール濃度が上がります。
その状態で赤ちゃんにも常に栄養など送られているので、赤ちゃんへ運ばれる血液もアルコール濃度が高くなるのです。

 

大事な栄養などを運ばれる血中のアルコール濃度が高くなると、胎内である赤ちゃんもお酒を飲んでいるのと同じ状態になるから
同じように血液が原料となる母乳も、アルコールを摂取していればアルコール入りの母乳になるので、授乳期のアルコール摂取も控えるように言われるのですね。

 

胎児性アルコール症候群は確かに避けたいものなのですが、この赤ちゃんに影響のある期間だけでもお酒を避ければ大丈夫なので、お酒が好きな妊娠中の妊婦さんでもこの期間は気を付けたいところですね。

妊娠中に飲んで良いお酒はないの?

妊娠中に飲んで良いお酒は、『本当にアルコールがゼロ』のノンアルコールビールだけです。
ここで、『本当のアルコール完全ゼロのノンアルコールビール』と強調して書きましたが、
実はアルコール1%未満の発泡酒は『ノンアルコールビール』という名称で販売して良いことになっているんです。
つまり『ノンコールビールと言っても完全にアルコールフリーではない』ということなんですね。

 

管理人が調べたところによると、『本当にアルコール完全ゼロ』のノンアルコールビールは『キリン・ALL-FREE(オールフリー)』というビールがアルコール分が0.00%となっています。

 

その他には、純粋に米麹(こめこうじ)だけで作られた甘酒はアルコールが完全にゼロです。
ただし、甘酒の中にも『酒粕(さけかす)』を使っていて、本当に微量ながらアルコールが入ってしまっている甘酒があります。
甘酒でも、大手メーカーの森永(モリナガ)が販売している甘酒は酒粕が入っていて、微量ながらアルコール入りとなっているそうです。
同じ森永の甘酒でも『森永のやさしい米麹甘酒』という白い缶の甘酒は酒粕が使われておらず、本当にアルコールゼロとなっています。

料理に入っている料理酒やみりんはどうなの?

お料理に入っている料理酒やみりんは、調理のための加熱で『アルコール分は飛んでいる』ので、大丈夫ですよ。

 

ただし、お料理の一番最後に風味付けで加えられたお酒は、
加熱が足りていない可能性(充分にアルコールが飛びきっていない可能性も)もありますので、
外食で鉄板焼きの高級店に行く機会がある場合は、お肉を焼くときに『クランベ』(炎がブワ!ってなるやつです)は注意が必要かも知れません。

 

妊娠中の妊婦さんの飲酒量

ではどうやって胎児性アルコール症候群を予防していけばよいのでしょうか。単純にお酒を飲まないことが1番です。
胎児性アルコール症候群に陥ってしまうアルコール摂取量は明確には発表されていません。

 

アメリカでは『食品医薬品局(FDA)』が1日あたり通常のビール1本までなら影響ないと考えられるという数値を発表していますが、日本人女性は体格がアメリカ人よりも小さいため『アメリカ人と同じ基準値は適用すべきではない』という専門家も多いのが実情です。

 

赤ちゃんはまださまざまな器官が完成していません。
お母さんがお酒に強くて、お母さんの感覚で『このくらい少しなら・・・』と感じていても、
赤ちゃんからしたら大量のアルコールを摂取する事になる可能性が高いんです。

 

妊娠中にお酒を飲んでいたり、産後も飲んでいたりしても大丈夫だったという方もおられすが、
だからといって自分も大丈夫だろうと判断するのはコワイですよ。

 

また、妊娠が発覚した妊娠初期は赤ちゃんの存在に気が付かずにお酒を飲んでいたなんてこともあるでしょう。
だからといって必ず赤ちゃんが胎児性アルコール症候群になるとは限りません。

 

ただし、ママが妊娠中や授乳期間中にお酒を飲むことで、
可能性としても赤ちゃんが胎児性アルコール症候群の予備軍になることに変わりはありません。

 

お酒の好きな方や、普段からお酒を飲む機会が多い方にとって、
お酒を飲まないということは大変ですが、ちょっとお腹の赤ちゃんの健康を考えてあげることもママの優しさですよ♪

TOPへ