妊娠と骨盤の関係について
女性は妊娠、出産、産後という時期があり、それらは骨盤のずれの時期とも言えます。
骨盤と妊娠・出産というのは大変関連性が高いもので、女性の骨盤というのは出産をするために、男性の骨盤よりも広くなっていて低い場所に存在します。そこから出産のために子宮で赤ちゃんが大きくなっていき、その大きさに合わせて骨盤もだんだんと開いていきます。
妊娠してから次第に開きが大きくなる
骨盤は1日を通しても常に開閉しているのですが、妊娠中は骨盤の開閉が大きくなっていて、出産が近づけば、更に骨盤の開き方も大きくなっていき、出産をピークに骨盤は最大に開いているのです。
骨盤の開きが与える影響とは?
出産によって開いた骨盤は普通は自然に閉じますから妊娠出産中に開いてしまっても、通常は勝手に閉じようとします。
しかし出産後に骨盤が閉じられないまま骨盤が開いたままになっている人は大勢いるんです。
これは個人差があるのですが、そのままの状態で骨盤が開いていると、骨盤だけではなく周囲の筋肉までに影響を与えていきます。
その結果、出産をしてから冷え性がきつくなったとか、肥満になった、O脚になったなどという話を良く聞くのではないでしょうか。
こういったものも、骨盤が影響を及ぼしている証の可能性があります。
中でも赤ちゃんのサイズが大きかった人、高齢出産だった人というのは、一度開いた骨盤を元に戻すには時間がかかり、戻すにも簡単にはいきません。骨盤が開いたままの場合には色々なことで影響が出てきますから妊娠・出産で開いてしまった場合には元に戻さなくてはいけないのです。
一人目を出産してから開いたままで、また二人目を妊娠出産してしまうと、もう元に戻すには相当な努力と時間がかかってしまいますから、産後すぐに始めれば戻しやすい状態で、自然に戻しやすいですから、骨盤のゆがみを、開いた状態の乙版を自然に戻せるように努力しなければいけません。
妊娠出産後の女性というのが一番骨盤のゆがみがきついととっても過言ではありませんし、骨盤ダイエットがとても必要なのです。
妊娠中ダイエットと骨盤ダイエット両方しっかりと考えていきましょうね。
妊娠中に骨盤の開きから痛みが伴う際の対策
妊娠中は骨盤が開くと痛みが生じる場合があります。
妊娠中に骨盤が開くこと自体は妊娠中に必要な変化ですのでどうにもすることができないのですが、この痛みを軽減するためのちょっとしたコツはあります。
それは、
- 患部を温める
- 筋肉をほぐす(お散歩程度の軽い運動やマッサージ)
これらの2つがポイントです。
なお、痛みが軽い場合には、骨盤ベルトを使って骨盤を正しい位置に固定することで痛みを減らすことができるようです。
可能であれば骨盤周りに痛みが出始める前の妊娠初期の頃から骨盤ベルトを使い始めるとより高い効果が期待できるようです。
妊娠初期に骨盤ベルトを使う際は妊婦さん専用の骨盤ベルトを使うことをお勧めします。
また、骨盤が歪んだまま広がってしまうのを防ぐためにも、普段から姿勢を意識したり、骨盤が歪むようなぺたんこ座りや横座りなどはしないように心がけることも大切です。
妊娠中に意識しておきたい姿勢とは
特に妊娠後期になるとお腹が大きくなる関係で反り身の姿勢になりやすいと言われています。
このような姿勢は腰痛の原因となってしまうこともあり、それに以外にもネガティブな理由があることからできるだけ正しい姿勢を心がけることが必要だと言われています。
なお正しい姿勢とは
- 頸を伸ばす
- 下腹部を引っ込める
- 臀部の筋肉を収縮させて骨盤を上方に傾ける
- 両足を床につける
もし正しい姿勢を日常で意識することができるようになると、胎児の位置を正しい位置に保ちながら、胎児の重さを骨盤がしっかりと支え、全身の筋肉バランスを正常に保つことができるようです。
ただし、いくら正しい姿勢とは言っても長時間その姿勢を続けてしまうと筋肉が疲労してしまうため、時々体勢を変えるなどちょっとした工夫も必要なようです。
立ち仕事をしている場合
台所に立つときや職場でライン作業などがある場合、両足を少し開いて左右の足を多少前後させるのが好ましい姿勢だと言われています。また時々左右の足を変えるのもありです。
可能であれば作業台やテーブルの高さを調節したり、きつい場合は上司に相談して一緒に腰をかけて作業するといったことも必要です。
座り作業をしている場合
デスクワーク中心の方は特に長時間椅子に座ることが多いかと思います。
その際はできるだけ深く座るようにして背筋を伸ばします。
背もたれに体を預けるようにして座るのがポイントです。
また、足を組む癖がある場合は、左右の足を交互に組み替えるように意識することも必要です。