妊娠中は虫歯になりやすいの?
妊婦は虫歯になりやすいというのはもしかしたら一度は聞いたことがあるかもしれませんね。
妊娠中は虫歯というものにも注意しなければならず、妊娠後期までには深刻な虫歯は治療せねばなりません。このことは次のページで解説します。
このページでは妊娠中には虫歯になりやすいということの真実とその対策などを解説していきたいと思います。
虫歯などの歯のトラブルが妊娠中に起こるわけ
妊娠すると虫歯だけではなく様々な体の変化が現れます。
その中のひとつに、妊娠すると女性ホルモンの増加があります。
妊娠中の体の維持をさせたり大事な役割があるのですが、
その反面、女性ホルモンが増えると歯周病菌の大好物なので、
歯周病や虫歯などおきやすくなってしまうのです。
また、妊娠しているママさんの歯のトラブルは、生まれてくる赤ちゃんの入試にも影響を与えるとも言われています。
このような理由でもしっかりとオーラルケア、歯のケアについてももう一度考えてもいいのかもしれませんね。
妊娠中に唾液に変化が起きて虫歯?
通常、人間の唾液というのはアルカリ性で口の中の虫歯の原因や口臭の原因菌などを殺菌したり、
働きを抑制したりするのですが、妊娠するとこの唾液がアルカリ性から酸性へと変化します。
唾液がアルカリ性から酸性へと変化すると、歯を酸によって溶かす傾向が出てきます。
通常は口内に分泌される唾液で、歯の表面に付着した酸は
停滞できない仕組みになっているのですが、
妊娠すると口内に分泌される唾液の量自体も減少していってしまいます。
通常のアルカリ性の唾液であるならば葉の表面についた酸を中和してくれるのですが、
妊娠中はその能力も低下するので意識的にケアをする必要があると思います。
また、唾液の量も気がつかないうちに減っていくので、意識的に水分を摂取することが望まれます。
唾液の量が減ると歯の表面がきれいにならない為、
プラークと呼ばれる歯垢が付きます。歯の表面を触ってヌルヌルした汚れがあれば、それが歯垢です。
対策はしっかりと水分をとって、しっかりと歯磨きなどのオーラルケアをしていきましょう。
妊娠中はつわりなどで、歯磨きでも吐き気が起こる場合もあるので、つわりの時期までになんとかしたいものです。
妊娠中も虫歯治療はできるの?
妊娠中の虫歯治療は結論から言うと可能です。
ただその際はいくつかの注意点を守る必要があると言われています。
具体的には、麻酔薬や飲み薬を服用する際は妊婦さんにとって安全性の高いものを選び適切な量を使うこと、レントゲン撮影をする際はしっかりと必要な保護をすることなどの注意点があります。
しかし、これらのポイントについては患者がするものではなくお医者さんがすることですので、私たちはただ自分が妊娠中であることを伝えることや、できれば安定期の時期を選んで歯医者さんに行く事を意識しておくと良いでしょう。
虫歯の治療内容について
虫歯の治療にもいくつかの種類があり、その中でも妊娠中に可能なものが限られてくるようです。
これから妊娠中でも可能な虫歯治療について紹介していきます。
歯を削って中に詰め物をする
この治療であれば妊娠中の方でも安心して行うことができるようです。
しかし時期によっては控えた方が良い場合もあるようですので、自分が今現在妊娠何ヶ月なのかを歯医者さんにしっかりと伝えることだけは忘れないでくださいね!
歯の神経を抜く
この治療方法はほとんどの場合麻酔を使うため妊娠中はできないと思われがちですが、妊娠中の方でもこの治療方法を行うことが可能です。
なお、この治療の際に使う麻酔については、おなかの中の赤ちゃんへの影響を心配する必要はないと言われています。
歯肉炎治療
こちらは虫歯治療ではありませんが放っておくと危険なので一緒にまとめていきます。
歯肉炎治療は可能ではあるのですがその時の妊婦さんの様子を伺いながら行います。
なお、歯肉炎については妊娠中に増加する女性ホルモンの働きが大きく関係しており、1部の歯周病菌が妊娠中に増殖しやすいことから、妊婦さんの場合虫歯よりも歯肉炎の方が圧倒的に多いと言われています。
およそ半数の妊婦さんに歯肉炎の症状が見られると言われています。
妊娠中の虫歯治療が可能な時期
妊娠中は虫歯治療が可能ですが、時期によって異なってくるようです。
なお、妊娠中の虫歯治療は出来る限り妊娠中期が好ましいと言われています。
その理由は妊娠中の体の変化が影響しており、特に妊娠初期に関しては多くの方がつわりの症状で気分が悪くなりやすい時期になります。
なのでこの時期の虫歯治療については、不可能ではありませんが、妊娠中期までの応急処置程度に留めておくことが多いようです。
また、妊娠後期(妊娠8ヶ月以降)についても、お腹が大きくなってお母さんの体に大きな負担となってしまうためこのときの虫歯治療も可能ではありますが応急処置だけを行い、出産して落ち着いた頃に本格的な治療を行うと言うケースが多いようです。
妊娠中に虫歯治療を行う際に気をつけたいこと
妊娠中の虫歯治療で気をつけたいことは先ほどお伝えしたように、自分自身が妊娠中であることをきちんと伝えることです。
また、具体的に妊娠何ヶ月または妊娠何週目であるかをちゃんと伝えることも大切です。
基本的に重要な注意点と言えばこのくらいです。
きちんと伝えることによって、歯医者さんが妊婦さん向けの薬を選んでくれたり、治療の際は椅子の角度を妊婦さん向けの角度に調節してくれたり、すぐにトイレに行けるように配慮してくれたりしてくれます。
また、妊娠中の虫歯についていろいろ気になることがあるかと思いますが、インターネットの質問サイトで聞くよりも歯医者さんに聞くのが1番ですので、歯医者さんとコミニケーションを交わすタイミングで聞きたいことを聞いておくのも大切です。
妊娠中の虫歯治療に関する胎児への悪影響
妊娠中の虫歯治療での心配事と言えば赤ちゃんへの悪影響ですよね。
その中でも特に麻酔を使う際やレントゲンによる悪影響が心配です。
それでは妊娠中の虫歯治療に伴う胎児への危険についてみていきたいと思います。
麻酔薬
虫歯治療で頻繁に使われる麻酔薬は基本的に局部麻酔になりますので、胎盤を通して赤ちゃんに届いてしまう事はないと言われています。
また、歯医者さんで使われている麻酔はキシロカインと呼ばれるもので、これは海外で主流になっている無痛分娩の際の麻酔に使われるものと同じですので、特に気にする必要はありません。
レントゲン
レントゲンは赤ちゃんに良くないと言われていますが、レントゲン写真を撮る際は歯医者さんの可愛いお口だけになりますので、それ以外の部分は被曝を避けるためにレントゲン専用のエプロンを着用しますので、赤ちゃんへの悪影響は特に心配なさそうです。
鎮痛剤
虫歯治療の後は、痛みを抑えるために痛み止めの薬を処方される場合があるかと思います。
これについては妊娠中に服用できない鎮痛剤も中にはございますので注意が必要です。
例えば痛み止めの中でもかなり強いと言われている鎮痛剤(ボルタレン)に関しては、過去に死産の報告例があり今では妊娠中の使用が禁止されています。
自分が妊婦であることを伝えた上で虫歯治療をした際はボルタレンを処方することがまずないかと思いますが、何かのミスでもしかするとこの鎮痛剤が処方される可能性もゼロではありませんので、この鎮痛剤は良くないんだなと言うことを頭の中に入れておくと良いでしょう。
なお、通常の場合妊娠中であることをきちんと伝えたならば妊娠中でも比較的安心して飲むことができるカロナールと言う鎮痛剤が処方されますので、カロナールが処方された際は赤ちゃんへの悪影響など特に心配することはありません。
妊娠中に発生しがちな口内トラブル
妊娠中は変化する女性ホルモンのバランスの影響から様々なお口のトラブルが発生しやすいと言われています。
なお、先ほどお伝えしたように妊娠中でも歯医者さんで治療を受ける事は可能ですが、できることならばそれは避けたいですよね。
そこで、妊娠中に口の中の状態が悪くなってしまう理由を見ていきましょう。
そしてそれについての対策方法もご紹介していきます。
なぜ妊娠中は口内トラブルが増えるのか
妊娠中の中でも特に妊娠初期は口内環境が悪化しやすいと言われています。
これには妊娠初期に多いつわりによる吐き気が原因でそもそも歯磨きをしていられないと言うことや、歯磨きができたとしても気持ち悪さから十分に汚れを落とし切らずに歯磨きを切り上げてしまうことなどが関係しているようです。
また、つわりによって吐いてしまうことで口の中の状態が酸性に傾くと言われています。
先ほどお伝えしたように、アルカリ性の状態だと口の中の状態が良い状態に保たれやすいのですが、つわりの時期は特にアルカリ性から酸性に傾きやすいため、それが口内トラブルの原因となります。
それに加えて先ほどお伝えした女性ホルモンの影響も大きいと言われています。
これらが妊娠中に口内トラブルが発生しやすい原因です。
妊娠中の口内トラブルの対処法
妊娠中はどうしても口内トラブルが発生しやすいのですが、ちょっとした6つの対策を取り入れることで口内トラブルのリスクを下げることが可能です。
体調が安定したタイミングで歯磨きをする
つわりがひどい時期はどうしても歯磨きが億劫になりがちですが、いちにちの中で最も体調が良い時間帯がどこかしらあるかと思いますので、そのタイミングで歯磨きをしてしまうのも1つの手です。
歯を磨く順番を工夫する
歯ブラシを使ってどこから磨いていこうが何ら変わりないように思いますが、奥の方からゆっくりと優しく磨いてあげることで吐き気をセーブすることができるようです
磨きの時に顔を下に向ける
こうすることで唾液や泡が喉の奥のほうに流れるのを防ぎ、吐き気を抑えることにつながります。
また、少々荒業になりますが喉の奥のほうに唾液や等がいってしまう位であれば、下を向いて歯ブラシで口の中をきれいにしていきながらも唾液などを外に垂れ流してしまう方が吐き気がセーブできるので歯磨きをして気持ち悪くなってしまうよりはよっぽど良いでしょう。
デンタルフロスを使う
デンタルフロスまたは糸ようじ等をフル活用して歯と歯の間の汚れを丁寧にお掃除していきます。つわりの時期は磨き残しが増えてしまうのは仕方がないので別のアイテムを使ってその部分をカバーします。
シンプルな歯磨き粉を使う
というのも、つわりの時期は普段であれば一切気にならなかったような歯磨き粉の味や匂いなどが気になってしまう方もいらっしゃいます。なのでその場合は味や匂いが限りなく少ない歯磨き粉を使ってみると良さそうです。また、歯磨き粉をつけないと言うのも1つの手です。
日中はガムを噛む
基本的に中は歯磨きをしない方が多いと思いますが、可能であればこのタイミングでガムを噛み続けましょう。
ガムを噛むことによって唾液の分泌つが盛んになりますので、口臭や虫歯の原因となる細菌たちを洗浄してくれるという効果が期待できます。
なお、虫歯に対する効果を高めたいのであればこの時に歯医者さんに置いてあるキシリトールガムを選ぶことをお勧めします。
おいしい味がする甘いガムよりも、本格的なキシリトールガムの方が虫歯予防効果は断然上です。
歯周病になると早産になるの?!
巷では歯周病と早産が関係があるなんて話もあります。
それについて調べてみたところ、実際に低体重児や早産のリスクが上がってしまうと言うデータが出ているそうです。
大学の研究結果によると、妊娠中に歯周病になった人と口内環境が健康な方を比べると、早産や切迫早産などのリスクがおよそ5倍も変わってくることがわかっています。
一見関連性がなさそうな歯周病と早産ですが、こうなってしまう原因は、歯周病が発生した際に分泌されるサイトカインと言う成分が関係しています。
というのも、出産の際に起こる陣痛は女性ホルモンのプロスタグランジンと言う物質が子宮収縮を発生させて起こるものですが、歯周病によって分泌されるサイトカインが早い段階でプロスタグランジンの分泌をさせてしまうと言われています。
なお、歯周病の重さが重ければ重いほどサイトカインの分泌も増えるため、その分早産などのリスクも高まると言われています。
なので妊娠中の歯周病は甘くみてはいけません。早い段階でしっかりと治療しておくことが大切です。
妊娠中に虫歯を治療しておく必要性
もしも虫歯がある際は、できれば妊娠中に全て治療してしまうのが好ましいと言われています。
それは、出産後子供に対して虫歯菌がもし感染してしまうのを防ぐためです。
というのも、生まれたばかりの赤ちゃんは虫歯菌が一切ない状態です。
つまり何かしらの形で虫歯菌に感染しない限りはその子は虫歯にならないんです。
ですが、もしもお母さんが虫歯を治さずにそのままにしている状態で生まれた赤ちゃんとスキンシップを取ったり食器を共有したりすると、それだけでも赤ちゃんに虫歯菌が移ると言われています。
なのでこれから生まれてくる赤ちゃんのためにも、ママは妊娠中にきちんと虫歯を治療しておくのが好ましいと言われています。
もし妊娠後期に歯医者さんへ行っても、先ほどお伝えしたように、場合によっては応急処置程度しかしてもらえない場合もありますので、本格的な治療ができる妊娠中期のうちに虫歯治療を行っておきたいところです。
関連ページ
なぜ妊娠中期までに歯の治療?