記事内に広告を含む場合があります

なぜ妊娠中は汗が臭くなる?原因と対策とは

妊娠中に汗臭くなると言うふうに感じる方はたくさんおられます。

 

どうしても妊娠中は汗をかきやすくなってしまうため妊娠中の汗の匂いに敏感になる人もたくさんおられるんです。
しかしながら妊娠中であっても汗自体には全く匂いはありません。

 

どういうことかと言うと、汗をかいている段階では汗じたいには匂いがないため、かいた汗をちゃんとケアさえしていれば、汗が臭く感じることもないんですよ。

 

  • 妊娠中に私って女ってない?
  • 妊娠中にワキガなんて最悪!

 

なんて悩んでしまうこともないんです!

 

このページでは妊娠中の汗の臭さを解決するための対策まで含めて一緒に見ていきたいと思います。

 

妊娠中は汗をかきやすくなる?

妊娠中に汗をかきやすくなるのは、ホルモンバランスの変化と体型の変化に合わなくなった下着肌着の締め付けなどによるものです。

 

妊娠中のホルモンバランスは、普通の生理周期でエストロゲンとプロゲステロンが交互に分泌量が増えるのと違って、妊娠中はエストロゲンとプロゲステロンの両方が同時に増えていきます。

 

エストロゲンには赤ちゃんを成長させるためのホルモン成長因子としての役割が、そしてプロゲステロンには妊娠中に赤ちゃんが子宮の中でベッドの役割を果たしている胎盤を安定させたり、羊水の量を一定に保っておくために水分を溜め込んだり、また、妊娠中に赤ちゃんに栄養を送り届けるために血液量を増やしていったりという役割があります。

 

そのためホルモンバランスを妊娠中に改善するというアプローチでの汗の量が増えることの対策はできません。

 

下着や肌着のサイズについては、妊娠中の体型の変化に応じて毎回新たに買い直すのは大変です。
なので、伸縮性のある肩紐があるブラやワイヤーが入っていないブラ、スポーツブラなどでサイズの変化に対応できるようにしておくと良いでしょう。
パンティーについても同様ですよ。

 

妊娠中に汗が臭く感じる理由は?

妊娠中に汗が臭く感じる理由は、主につわりや食べずわりが原因と考えられます。
前述の通り汗自体にはほとんど匂いはありませんから、汗をかいた後に少しだけ時間が経過することによって、汗の成分であるタンパク質、皮脂、アンモニアなどが雑菌と混ざり合うことによって汗の匂いが感じられるようになってしまうんですね。

 

また食べつわりつわりによって匂いに敏感になってしまうということが、
実際にはそれほど汗臭くないのに自分の汗が『ワキガ』や『すそワキガ』のように感じてしまう原因なんです。

 

汗の臭いを抑えるコツ

なので、妊娠中汗をかきやすくなることを対策においても汗を吸収できるような、わき汗パットや吸収性の高い肌着をつけるなど汗の匂いをできるだけ体の脇いやいやアンダーバスト、胸の谷間などに残さないようにしましょう。

 

また、こういった対策をすることによって汗に含まれる皮脂によって汗疹や湿疹などの肌トラブルが起こることを予防することにもなるんです。

 

妊娠中は、ホルモンバランスの変化もあり、食べつわりやつわりによって匂いに敏感になったりもします。

 

水分補給も重要

また、妊娠中は赤ちゃんに栄養を送るための血液の量が増えたり、子宮の中の用水の量を一定に保つために水分を使われてしまうことからママの体が水分不足になって便秘を起こしてしまったりもします。
そのため妊娠中は水分をできるだけこまめに補給するようにしましょう。

 

水分をたくさん取ると汗をかきやすくなり、トイレも近くなっちゃうんじゃないのと言うふうに思われる方も多いと思いますが、これは赤ちゃんをお腹の中で育てるために大切な体の働きなので元気な赤ちゃんを育てるためには、かいた汗を丁寧にケアしていくことが大切なんですね。

 

ストレスとの向き合い方も重要

また、あまり汗を沢山かくことに対して神経質になりすぎてしまうと言うのは考えものです。
お産に向けて不安もストレスも溜まっていきますし、赤ちゃんが生まれた後の子育てに対しても心配事は尽きません。

 

こういった妊娠中の状況に対して自分の汗のニオイが気になりすぎてしまうと言う場合は、ミョウバンを使ったり、アルコールを含んでいないデオドラント剤を使ったりすることでできるだけ快適に過ごせるようにしましょう。

 

腸内環境の悪化も妊娠中の汗と関係がある

腸内環境が悪化してしまうことで、妊娠中に汗が臭くなることがあるのをご存知でしょうか?

 

もともと妊娠中は妊娠してから分泌が盛んに行われるプロゲステロンの影響によって腸内環境の活動が以前よりも鈍ってしまうと言われています。

 

そうなると活発に活動していた時も腸内環境がだんだんと汚れてしまったり、便秘の原因にもなります。

 

つまり腸内環境が悪化しやすい状況にあるということです。

 

腸内環境が悪化すると具体的にどのように大衆に影響が出てくるのかと言うと、
腸内環境が悪化することで本来排出されるはずの体の中の汚れ(悪臭物質)がどんどん溜まっていくからです。

 

そしてそういった悪臭物質が混ざり込んでしまった質の悪い血液がつくられていくと血管の老化や腸肝機能の低下などの原因となります。
このようにして腸内環境と肝臓機能などが低下することによって体の中ではさらに悪臭物質が増加すると言われています。

 

体内に悪臭物質が増えすぎてしまうと、肝臓での解毒が間に合わなくなってしまいます。
そうなると解毒しきれなかった悪臭物質は行き場をなくし今度は腸内にある血管から血液に混じって体全体に回っていきます。

 

血液に混ざり込んだ悪臭物質は、汗となって皮膚の表面から排出されたり口臭として口から排出されることになります。
つまり、体中の毛穴から悪臭の原因となる悪臭物質が汗と一緒に混ざり込んで外に出てしまうわけです。

 

そうなると汗が臭くなってしまうのも容易に想像ができますよね。
先ほどお伝えしたように、妊娠中はどうしても腸内環境が悪化しやすく、その影響から臭い物質が混ざり込んだ質の悪い汗をかきやすくなってしまうんです。
これが妊娠してから汗が臭くなった場合に考えられる原因と仕組みです。

 

妊娠期の運動不足も汗臭さの原因に

運動不足の状態が汗の臭さを悪化させてしまうのは何となく想像がつくかと思います。
そうなっていく仕組みとしては、まず運動不足の状態になると体の基礎代謝が低下していきます。

 

体の血の巡りが悪くなっていってしまうんです。
それは運動不足になることで筋肉量が低下したり血液の流れが悪くなるからです。

 

もともと血液は心臓から出て全身に届けられていきますが、
心臓から出て血液が流れていく勢いがあるのは体の中心部分だけだと言われています。
つまり手の指先や足の指先などの心臓から遠い部分に行くにつれて血液の流れの勢いは衰えていくんです。

 

そのため、ふくらはぎや腕の筋肉などがポンプの役割を果たして勢いを加えてあげる必要があるんです。
ですが、運動不足によってそういったポンプの役割を果たしてくれる筋肉が不足すると、当然血の巡りが悪くなってしまいます。

 

血液は酸素を細胞に供給してくれるので、血流が悪くなってしまえば、汗腺などの消耗組織への酸素の供給が充分に行われなくなり、体のエネルギーづくりに必要な燃焼ができなくなってしまうと言われています。
このような状態だと乳酸と言う疲労物質が作られやすくなります。

 

その結果、汗腺に乳酸が増えてしまった分アンモニアと言う臭い匂いを放つ物質も増えていき、
より一層、汗のにおいが強くなって行くと考えられます。
それに加えてアンモニアをたくさん含む汗は皮膚の環境をアルカリ性に傾かする働きがあり、
皮膚に存在する常在菌などの雑菌の繁殖を促してしまう特徴があると言われています。

 

つまり運動不足の状態が続くと体の血の巡りが悪くなり、
そうなることでアンモニアが増えていきアンモニアを好む常在菌が繁殖します。
汗と常在菌が混ざり合うことで皮膚の表面から臭い体臭を放ちます。

 

このような仕組みになっているので、妊娠中もできるだけウォーキングなどの
簡単なものでも良いので運動を行う習慣を持つことが大切なんですね。

TOPへ